豆腐って洗うの?洗わないの?正しいのはどっち?衝撃的な真実

  • 2019年9月25日
  • 2019年11月2日
  • 食べ物
  • 7795View
  • 0件

「買ってきた豆腐って洗うの?洗わなくていいの?」

そんな、疑問ってありませんか?

 

豆腐は非常に健康的な食品ですが、パッケージから取り出し洗う人もいれば、洗わない人もいることでしょう。これは、一体どっちがいいのでしょうか?

この、機会に、豆腐のことを学び、豆腐の良さを確認していきましょう。

 

あきな
豆腐って洗って洗うの?洗わずに食べれるの?そんな、何気ない疑問を解消できるように説明しますね♪
スポンサードリンク

豆腐を「洗う人」VS「洗わない人」の意見とは?

豆腐を「洗って食べる人」「洗わないで食べる人」と、考え方が2通りあります。ですので、豆腐を「洗う人」と「洗わない人」の意見について、見ていきたいと思います。

 

【豆腐を洗う人】
・豆腐を軽く水で洗うだけで美味しくなると友人に教えてもらった
・母親が豆腐を洗っていたので、洗うものだと思っている
・豆腐屋で買うなら新鮮だけど、スーパーで買うのは洗わないと気持ちが悪い
・工場で作られる過程で、他の人が触っているかもしれない。神経質だと思われるけど洗う

 

【豆腐を洗わない人】
・未開封のパックに入っているので洗わない
・そもそも洗うものだと思っていない
・洗うと品質が落ちそう

 

スポンサードリンク

豆腐は洗う方がいいの?

豆腐って洗うのか?洗わないのか?って疑問に思ったことありませんか?

私は、サッ!と洗う派ですが、それぞれのタイプは人によってさまざまでしょう。

豆腐を洗うか洗わないかという答えは「どちらでもいい」という結論です。

ただ、豆腐を長時間浸してしまうと、固くなってくるというメリットはあります。また、食品メーカーによっては、賞味期限以内で未開封では、洗う必要はありません。

ですので、豆腐はパッケージ内は、衛生的で問題はありません。気持ち的に洗いたいという人は、洗ってもらっても問題はありません。

ちなみに、豆腐屋さんや調理師さんの間では、豆腐を優しく洗うことで、にがりの成分がなくなり、美味しくなるという人もいます。

 

※豆腐の賞味期限切れっていつまで?についても詳しく書いてます。
→「豆腐の賞味期限切れ!過ぎたのを食べるのは要注意」について記事へのリンク

 

スポンサードリンク

豆腐のパッケージに入っている水は何のため?

あなたが、豆腐をパッケージから取り出すときに気づいたことがありませんか?

そうです、パッケージに入っている液体です。この液体の正体は「水」なんです。水といっても、少しだけ濁っていたりする理由は「にがり成分や苦味の染み込み」なんです。

では、どうして水に入れて販売しているのでしょうか?

それは、「クッション代わりのため」「菌の繁殖を防止するため」「乾燥防止のため」の3つになります。

まず、クッションの役割としては、豆腐は水分でほとんどできているので、壊れにくくする為です。

次に、菌繁殖防止や乾燥については、豆腐というのは、味や口当たりが大切です。そのためには、水分が大事になります。

豆腐は外気に接触することで、菌繁殖に繋がりますので、それを防止ために、水分が必要なんです。また、この水分によって豆腐の柔らかさや滑らかさをキープしています。

意外と知らない「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いとは?

豆腐といっても、よく「絹ごし豆腐と木綿豆腐」という名前を見たりしませんか?

一体これはどのような違いがあるのでしょうか?

一見、どっちでも同じとひとくくりにしてしまいがちですが、明確にことなりますので、説明していきますね。

絹ごし豆腐

絹ごし豆腐の特徴は、「滑らかな食感」です。非常に味もあっさりしていて、喉越しもスムーズですので、味噌汁やお吸い物に入れるときに使用するといいですよ。

木綿豆腐以上に、濃い豆乳に凝固剤(にがりや塩化マグネシウム)を混同させ、固くさせていく手順になります。

木綿豆腐はキメがあって、硬い性質とは違い,質の高い豆腐というイメージになります。

木綿豆腐

あなたがよく、食べる豆腐は木綿豆腐かもしれません。

大豆から、豆乳を抽出し、凝固剤と混ぜて、型を作っています。不必要な水分を残さない理由から、全体的に固いです。固いので、型崩れしにくいのも特徴的です。

このような特徴ですので、豆腐を揚げて料理を楽しんでもいいですね。

揚げ出し豆腐などに向いています。

「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」どちらが栄養価が高いの?

具体的な成分はこちらです。

絹ごし豆腐:100gあたり

脂質 9.0g タンパク質 4.9g 炭水化物 2.0g 糖質 2.0g  カロリー 56kcal

カルシウム 43mg  カリウム 150mg  マグネシウム 44mg  ビタミンK 12μg

鉄分 0.8mg  亜鉛 0.5mg  葉酸 11μg

引用元:一般財団法人 全国豆腐連合会:http://www.zentoren.jp/knowledge/seibun.pdf

 

となってます。絹ごし豆腐はお味噌汁やお吸い物によく使われます。脂質や糖質が意外に高いので、食べすぎは注意ですね。

 

木綿豆腐:100gあたり

脂質 4.2g タンパク質 6.6g 炭水化物 1.6g 糖質 1.6g カロリー 72kcal

カルシウム 120mg カリウム 140mg  マグネシウム 31mg  ビタミンK 13μg

鉄分 0.9mg  亜鉛 0.6mg  葉酸 12μg

引用元:一般財団法人 全国豆腐連合会:http://www.zentoren.jp/knowledge/seibun.pdf

になります。

木綿豆腐は表面など、硬いという特徴です見た目からのギャップで驚きですが、低脂質、低糖質なんです。成分的には、栄養素バランスがいいですよ。

絹ごし豆腐と木綿豆腐はどっちがダイエット向いてる?

迷いなく木綿豆腐ですね。低脂質、低糖質ですので、特に女性でダイエットをしたい人には向いてます。

絹ごし豆腐の見た目をっ見れば、「え?こっちのほうがダイエットに向いてるんじゃないの?」ってほとんどの人がもうかもしれませんが、木綿豆腐のほうが向いています。

あとは、お好みに合わせて、いろんな料理の仕方をしてみるといいでしょう。

ただ、。絹ごし豆腐はダイエットというよりは、代謝促進効果(消化や吸収等)が期待できますので、自分の体と相談しながら、食べるようにしてみましょう。

まとめ

豆腐の洗う、洗わないは、自由でいいということです。ただ、洗い過ぎは注意しましょう。

また、ダイエットには、木綿豆腐が向いています。あなたの好みに合わせて、豆腐の種類を選べばいいと思いますよ。豆腐でぜひ、健康になっていきましょう。

最新情報をチェックしよう!